KOSMO Communication Web

 

KOSMO Communication Web でできること

1.医療費を確認できる(医療費通知)

被保険者・被扶養者が保険証にて受診した内容(医療機関・調剤薬局での医療費の総額・健保負担額・自己負担額等)が確認できます。

※医療費通知が閲覧可能となった方へはKOSMO Communication Webに登録したメールアドレスへお知らせのメールを送信します。
※原則、診療を受けた月の3ヵ月後から閲覧可能です。
※最長で過去2年分(月単位)を確認でき、2年経過したデータは削除されます。

 

2.給付金支給決定通知書を確認・ダウンロードできる

高額な医療費負担に対する給付金(高額療養費・付加金等)と被保険者本人からの申請(請求)に基づく各種給付金(療養費・傷病手当金・出産手当金等)を受給した際の支給通知書を確認・ダウンロードできます。
高額療養費および付加金の支給対象となった方へは、事業主(会社)へ毎月20日に支給し、振込月の10日(休日の場合は前営業日)にWebへ公開。
被保険者本人からの申請(請求)に基づく各種給付金は、直接健保より毎月10日または25日に支給し、振込月の翌月10日(休日の場合は前営業日)にWebへ公開いたします。

※ 給付の対象となった方へは KOSMO Communication Web に登録したメールアドレスへお知らせのメールを送信します。
※ 医療機関からの請求が遅れた場合、健康保険組合からの給付金支給も遅れる場合がございます。
※ 高額療養費および付加金の通知書上の「支払日」は、健保から事業主(会社)への支払日となるため、対象者への支払日とは異なる場合がございます。支払日については、所属会社の総務へお尋ねいただきますようお願いいたします。

 

3.被扶養者資格確認調査(検認)ができる

毎年秋に実施している「被扶養者資格確認調査(検認)」が、令和6年度よりWebにて実施することとなりました。
調査対象者のみ、事業主よりメール・書面等でご案内いたしますので、案内が到着された方は、内容をご確認のうえ、ご対応ください。

新規登録について

当組合に新たに加入した被保険者には、加入した際にお渡しする「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」が封入された茶封筒の中へKOSMO Communication Webの仮ID&仮PWが記載された「WEBサービスのご案内」書面を一緒にお入れし、事業主へお送りしておりますので、封筒をご確認いただき、新規登録をお願いいたします。
また、令和6年7月上旬までに登録をしていない方については、8月頃に「案内ハガキ」を事業主へお送りしていますので、事業主へご確認ください。

各種マニュアル

① 初めてログインする場合
② IDを忘れた場合(一度、登録している方)
③ パスワードを忘れた場合(一度、登録している方)
④ 医療費通知の見方
⑤ 給付金決定通知書の見方